2021年06月08日
第一話「墨田区危うし!東向島アマゾン化作戦!」
武寅珈琲が略奪経済(八百七さんに野菜を買いに行くこと)から定着農耕生産へ徐々にシフトしていこう、という壮大な計画の第一歩を踏み出しました。

ひま「何を植えようかなー?」

寺島なすを植えたい向日葵。

それを許さない店主。
「東向島をアマゾンにするのだ!」

ひま「何を植えようかなー?」

寺島なすを植えたい向日葵。

それを許さない店主。
「東向島をアマゾンにするのだ!」
2021年06月07日
コーヒーの授業
武寅珈琲の営業時間は通常6:00〜14:00ですが、日曜日は少し遅く開いて少し遅く閉まります。10:00〜16:00くらい。
で、日曜日は毎週、コーヒーの授業をしようかな?と。
今月は13日、20日、27日の3回。
時間は14時からおよそ1時間を予定してます。席数の関係で定員は5名までとなってしまいますが、立ち見でも見たい!と言う切羽詰まった方や、飛び込みの方はどうぞご自由に。
今月のタイトルは
「私はどんなコーヒーが好きなのかな?」です。
参加費は500円です。
で、日曜日は毎週、コーヒーの授業をしようかな?と。
今月は13日、20日、27日の3回。
時間は14時からおよそ1時間を予定してます。席数の関係で定員は5名までとなってしまいますが、立ち見でも見たい!と言う切羽詰まった方や、飛び込みの方はどうぞご自由に。
今月のタイトルは
「私はどんなコーヒーが好きなのかな?」です。
参加費は500円です。

2021年06月06日
見た目はピコラ、食べたらパピコ
インスタグラムでも報告しましたが、7月はカキ氷をメニューに加えたく、現在考え中です。

ご覧ください、ワイングラスのカキ氷が主役かと思いきや、背景に暖簾が風でバタついてる感じがオシャレです!夏っぽい!
グラスの上半分が、コーヒーカキ氷で、下側が大人味のよく冷えミルクコーヒー。サトウキビ和糖でコクのあるアッサリ甘味が素敵です☆
上のカキ氷をスプーンで食べつつ、ストローで下のコーヒーも飲み、飽きたら全部混ぜてシェイクにすれば良いじゃないですか!!

ストロー長いかなーって切ったらシナモンスティックみたいになっちゃいました。
古くからのお客様に試食してもらったら案の定、ストロー食べそうになってました笑笑。トッポ的なお菓子にも見えちゃうんですよね、分かります( ̄▽ ̄)

コレっぽさがすごい。
ピコラって言うのか…。

ご覧ください、ワイングラスのカキ氷が主役かと思いきや、背景に暖簾が風でバタついてる感じがオシャレです!夏っぽい!
グラスの上半分が、コーヒーカキ氷で、下側が大人味のよく冷えミルクコーヒー。サトウキビ和糖でコクのあるアッサリ甘味が素敵です☆
上のカキ氷をスプーンで食べつつ、ストローで下のコーヒーも飲み、飽きたら全部混ぜてシェイクにすれば良いじゃないですか!!

ストロー長いかなーって切ったらシナモンスティックみたいになっちゃいました。
古くからのお客様に試食してもらったら案の定、ストロー食べそうになってました笑笑。トッポ的なお菓子にも見えちゃうんですよね、分かります( ̄▽ ̄)

コレっぽさがすごい。
ピコラって言うのか…。
2021年06月05日
土曜の夜の天使さ♪
17時に家に帰って来てから、ずーっと眠いなーってゴロゴロしてたら、いつの間にかメニュー看板が描けました!

おもて

うら
あと、もう少しでスカイウェーブFM89.2でラジオが始まるので、眠いけどもう少し我慢。
毎週22時の都丸の番組と23時の前田瑠美さんのチェスト日本に出ているので、どうしようも無くやる事が無い人は聴いてみたら良いんじゃないでしょうか?
インターネットでも聴けますよ*\(^o^)/*
昨日と今日のスキマを抜けて
熱いハートを燃やすぜ♪

おもて

うら
あと、もう少しでスカイウェーブFM89.2でラジオが始まるので、眠いけどもう少し我慢。
毎週22時の都丸の番組と23時の前田瑠美さんのチェスト日本に出ているので、どうしようも無くやる事が無い人は聴いてみたら良いんじゃないでしょうか?
インターネットでも聴けますよ*\(^o^)/*
昨日と今日のスキマを抜けて
熱いハートを燃やすぜ♪
2021年06月04日
水も滴る 良いマンデリン
子供の頃、湿度が100%になると、世の中が全部水になると思っていました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
関東もいよいよ梅雨入りですね。特に今日は朝から一日中雨で、湿度マックスです。
こんな日はどうしてもコーヒー豆を焼きたくなります。
今日みたいに極端に湿度が高いと、明らかに焙煎に影響して来ます。これが面白くって。
今日はマンデリンを焼きましたよ☆

最近はマンデリンも高くなってしまって、…いや、元々ブルマン位置の高級豆だったんだから、王座に返り咲いたって言うべきなのでしょう。
悩みに悩んで、結局規格物のG1を買いました。でも、いいの、コレで。美味しく焼いて、美味しく淹れる、ただそれだけ。
明日は武寅珈琲、ラジオ収録の為お休みしますので、明後日の日曜日にお会いしましょう。
レイニーマンデリンと一緒にお待ちしております!
関東もいよいよ梅雨入りですね。特に今日は朝から一日中雨で、湿度マックスです。
こんな日はどうしてもコーヒー豆を焼きたくなります。
今日みたいに極端に湿度が高いと、明らかに焙煎に影響して来ます。これが面白くって。
今日はマンデリンを焼きましたよ☆

最近はマンデリンも高くなってしまって、…いや、元々ブルマン位置の高級豆だったんだから、王座に返り咲いたって言うべきなのでしょう。
悩みに悩んで、結局規格物のG1を買いました。でも、いいの、コレで。美味しく焼いて、美味しく淹れる、ただそれだけ。
明日は武寅珈琲、ラジオ収録の為お休みしますので、明後日の日曜日にお会いしましょう。
レイニーマンデリンと一緒にお待ちしております!
2021年06月03日
アイスコーヒーの飲み方講座

我々日本人の様にアイスコーヒーを飲む習慣というのは、世界的に見ると非常に珍しいそうで。
ほぼ衛生環境の問題なので、近年では状況も変わり、アイスコーヒーも浸透し始めていると思いますけど。
クソ暑い中、ホットコーヒーをすするのも美味いのですけど、やはり、湿度気温が高くなるとアイスコーヒーを欲しくなる人も増えるわけで。
今日は武寅珈琲流のアイスコーヒーの飲み方をお伝えします。
当店の冷凍庫はなかなか優秀で、氷が1時間常温に放置してても溶けないという、超低温氷を使っています。
この溶けなさすぎる氷で30〜60分、ゆっくり時間を掛けて楽しんでもらえるアイスコーヒーを作っています。
テイクアウト用で1杯250ml位かな。店内提供の物とは内容も量も変えてます。

カップの底にはカラメル混じりの砕き砂糖、コーヒーシュガーを薄く敷いてあります。一口目は無糖で味わってもらい、時間の経過と共にコーヒーシュガーが溶けていくので、コーヒーの酸味と相まってオレンジを思わせるフルーツティーの様な味わいに変化していきます。
砂糖が沈んでるからといって、混ぜてはいけません!
なんか、江戸っ子っぽくて良いでしょ?
6月の雨の気怠い時間をコーヒーで、のんびり楽しんでいただきたいのです☆
2021年06月02日
チョコチーズケーキ、大きな向日葵を添えて
先月5月の20日を過ぎて、ようやく店の内装やら何やらが片付きました。コーヒー屋さんのメニューを具体的にしなけりゃと、それからが大急ぎ!
ある日、チョコチーズケーキに乗せるためのミントの鉢を買いに行ったのですが、帰って来たら僕が買ったのはミントじゃなくて小さな向日葵でした笑。

6月1日のオープンまで、あんまり時間は無いのだけれど、やる事ばかりが次から次へと増えていく。やりたく無い事もやらなきゃいけない事も。
そんな時に向日葵が、ただ咲いてる姿に嬉しくなったりして癒されてました。
そんな僕の小さな向日葵が、今朝起きたら萎れていました。

武寅珈琲のオープンまで、僕を支えてくれた向日葵。まるで使命を果たしたとでもいうかの様なタイミングで。
あぁぁあ!ミントを買いに行かなければ!!
チョコチーズケーキ、美味しいですよ☆食べに来てね!!

ある日、チョコチーズケーキに乗せるためのミントの鉢を買いに行ったのですが、帰って来たら僕が買ったのはミントじゃなくて小さな向日葵でした笑。

6月1日のオープンまで、あんまり時間は無いのだけれど、やる事ばかりが次から次へと増えていく。やりたく無い事もやらなきゃいけない事も。
そんな時に向日葵が、ただ咲いてる姿に嬉しくなったりして癒されてました。
そんな僕の小さな向日葵が、今朝起きたら萎れていました。

武寅珈琲のオープンまで、僕を支えてくれた向日葵。まるで使命を果たしたとでもいうかの様なタイミングで。
あぁぁあ!ミントを買いに行かなければ!!
チョコチーズケーキ、美味しいですよ☆食べに来てね!!

2021年06月01日
郵便屋さんが彷徨う街、東向島
浅草から言問橋を渡って、水戸街道を北に行く。
そう、そこが東向島。
武寅珈琲の住所は
「東向島5-10-1」もしくは「東向島5-10-17」
店舗入り口が10-1で、裏のプライベート玄関が10-17。
しかも、宛名が「タイズ企画」「武寅珈琲」「川崎武尚」「きづ菜」と4パターンある。
郵便屋さんもクロネコヤマトもAmazonもみんな辿り着けない。
そこに行けば どんな夢も
叶うというよ
誰もみな 行きたがるが
遥かな世界
その店の名は武寅珈琲
何処かにあるユートピア
どうしたら 行けるのだろう
教えて欲しい
でも、ご安心ください。
最近何故かGoogleマップに武寅珈琲が反映される様になりました☆

俺の友達。ちっさい向日葵。
そう、そこが東向島。
武寅珈琲の住所は
「東向島5-10-1」もしくは「東向島5-10-17」
店舗入り口が10-1で、裏のプライベート玄関が10-17。
しかも、宛名が「タイズ企画」「武寅珈琲」「川崎武尚」「きづ菜」と4パターンある。
郵便屋さんもクロネコヤマトもAmazonもみんな辿り着けない。
そこに行けば どんな夢も
叶うというよ
誰もみな 行きたがるが
遥かな世界
その店の名は武寅珈琲
何処かにあるユートピア
どうしたら 行けるのだろう
教えて欲しい
でも、ご安心ください。
最近何故かGoogleマップに武寅珈琲が反映される様になりました☆

俺の友達。ちっさい向日葵。
2021年05月30日
石垣島放浪記改め…
一昨年の年末、東京の友人から
「ドッグカフェやりたいから手伝って」
と言われ、大工道具の一切合切とコーヒーの焙煎機を背負って去年の春、東京に帰って来ました。
ご承知の通り、コロナ騒ぎで身動きも取れず、ドッグカフェは始められず。
「内地で暮らすのは久しぶりだなー」
ベランダから遠くの高層ビル群を眺めていたら、2回目の桜が咲いて、気がついたら向島で武寅珈琲をやる事になりました。

突然ですが、6月1日朝6時より、武寅珈琲オープンします!
大安ではありません、赤口です。なんでしょうね、赤口って。
「ドッグカフェやりたいから手伝って」
と言われ、大工道具の一切合切とコーヒーの焙煎機を背負って去年の春、東京に帰って来ました。
ご承知の通り、コロナ騒ぎで身動きも取れず、ドッグカフェは始められず。
「内地で暮らすのは久しぶりだなー」
ベランダから遠くの高層ビル群を眺めていたら、2回目の桜が咲いて、気がついたら向島で武寅珈琲をやる事になりました。

突然ですが、6月1日朝6時より、武寅珈琲オープンします!
大安ではありません、赤口です。なんでしょうね、赤口って。
2017年02月15日
「極寒!!摂氏20度を下回る冷凍地獄!!」
春、夏、夏じゃない何か、秋、そして春。
石垣島のある八重山諸島は基本こんなであります。
この数日、「この冬一番の冷え込み」と言われて最低気温が15度くらいまで落ちました。
実際、寒くってもう。珍しく鼻かぜっぽいです。
わたくし、忙しいです。
嘘だと思うでしょうが、武寅珈琲の下部組織である武寅珈琲建設課(外貨獲得部隊:人員一名)が非常に追われておりまして。
今週中には今年最初の本当の意味の休みが取れる可能性が見えてきました。
スケジュールに追われておりますと、家に帰ってきてからも
「コーヒー焼くか!」にならないんですね。
「横になるか!!!」ってな毎日で。
最近じゃ風呂も3日に一遍です。
それでも自分の飲む分だけは3時に起きて焼いてたんですけどね、もう無理。
この次、長渕聞けるテンションで起きられる朝、夏型高気圧と海風とともに豆焼きします。
豆の情報なんかも詳しく添付しないと思いますので、突然無愛想にコーヒー豆送りつけられても怒らないでくださいね☆
閑話休題
たぶん10年ぶりくらいに風邪?っぽくなりました。
納豆とかヨーグルト好きでよく食べてるんですけど、今年に入って食べなくなったんですよ。
したら風邪っぽくなった。
納豆菌とビフィズス菌に蝕まれていると病気にならないと思います。
石垣島のある八重山諸島は基本こんなであります。
この数日、「この冬一番の冷え込み」と言われて最低気温が15度くらいまで落ちました。
実際、寒くってもう。珍しく鼻かぜっぽいです。
わたくし、忙しいです。
嘘だと思うでしょうが、武寅珈琲の下部組織である武寅珈琲建設課(外貨獲得部隊:人員一名)が非常に追われておりまして。
今週中には今年最初の本当の意味の休みが取れる可能性が見えてきました。
スケジュールに追われておりますと、家に帰ってきてからも
「コーヒー焼くか!」にならないんですね。
「横になるか!!!」ってな毎日で。
最近じゃ風呂も3日に一遍です。
それでも自分の飲む分だけは3時に起きて焼いてたんですけどね、もう無理。
この次、長渕聞けるテンションで起きられる朝、夏型高気圧と海風とともに豆焼きします。
豆の情報なんかも詳しく添付しないと思いますので、突然無愛想にコーヒー豆送りつけられても怒らないでくださいね☆
閑話休題
たぶん10年ぶりくらいに風邪?っぽくなりました。
納豆とかヨーグルト好きでよく食べてるんですけど、今年に入って食べなくなったんですよ。
したら風邪っぽくなった。
納豆菌とビフィズス菌に蝕まれていると病気にならないと思います。